そううつ色々図鑑ーメンヘラ歴1/4世紀ー

双極性障害持ちゆえに出会った色々な人たち、出来事について。精神科入院生活の有様。サイテーな家事・育児についても。

うつ病の家事と育児5 サイテーの料理

前項

utuutuyasuyasu.hatenablog.com

で、食事作りの助けになるヒントを挙げたが、

「どうしても自分が作らなくてはならない」

状況に陥る場合もあるだろう。

必要に迫られて、出来るだけ負担を少なく食事を作る方法。

私のやることなのでサイテー(最低限minimun 最低worst)

の調理法、サバイバル法であることをお許しいただきたい。

 

冷蔵庫の装備

材料がなくては始まらない。まずは体調の良い時を狙うか、

生協、ネットスーパーの活用、週末に家族に頼むなどし

冷蔵庫をいっぱいにしておく。冷蔵品は体調が悪いとたちまち

賞味期限・消費期限が過ぎてしまう。私は努めて冷凍品を選んでいる。

前項にも書いたが、冷凍食品は食材(野菜)もとても便利。

冷蔵庫の野菜は日持ちに限界があるが、冷凍野菜は長く保存できる。

あく抜き、カットが済んでおりすぐに使える。

冷蔵食品でも、プラスチックパック入りののサラダ お惣菜

例:フジッコ「おばんざいの小鉢」 トップバリュごぼうサラダ」

は保存が長く効き、副菜としてさっと出せる。

 

ご飯までの空腹をしのぐために、すぐ食べられるもの チーズ かまぼこ フルーツ ハムも入れておきたい。

冷蔵庫ではないがレトルト食品、缶詰もストック材料だ。

災害時の非常食にもなり一石二鳥。

冷蔵庫のストックは、安心のストック

 

合わせ調味料

必要な調味料をこれは大さじ一杯、これは小さじ1/2 といちいち計っていくのは

非常に億劫な作業だ。その手間を省いてくれるのが、市販の合わせ調味料。

例:味の素「Cook Doキッコーマン「うちのごはん」

S&B「菜館シリーズ」「シーズニング」 

具材を用意しあとは調味料を加えるだけ。

「肉はあるけれど、何を作れば良いのか」「野菜はあるけれど、どう

調理しようか」

献立の悩みも解決してくれる。

 

メニュー

「簡単に手早く作れるもの」これは譲れない条件である。

元気な時に書店で料理本コーナーを見て、「簡単」「スピード」「手軽」

などのキーワードを含んだ本を選び、良さそうなものを購入しておく。

Amazonで購入しても良いが、実際本を手にすることをおすすめする。

これも相性があるのか、写真を見ただけでこの料理には食指が動かない、ピンと

こない場合がある。自分に合う料理研究家料理本を見つけて欲しい。

私は故小林カツ代さんの本を愛用している。

小林さんの本は書かれたのが少し前になるので最近の本に比べて調味料が

多すぎないのも良い。

また「クックパッド」にも非常にお世話になっている。

冷蔵庫を見て、「食材(例えばほうれんそう 豚肉)」+「手早い」「簡単」

のキーワードで検索すると、たちまちいくつかの候補があがる。

その中から今の自分の体力・気力で作れそうなものを選んでいく。

 

また、一つ基本のレシピを身に付けて応用すると楽だ。

以前「無限ピーマン」というレシピが流行ったが

これはピーマンをえのき なす キャベツなどに置き換えることが出来る。

いちいちレシピサイトを検索したり、料理本をめくるのは意外とやっかいだ。

 

4便利調理器具

私自身が試していないので申し訳ない。

例えば圧力鍋。スロークッカー。愛用している人によれば、重宝で手放せないという。

電子レンジが洗い物を減らし、離乳食の調理、冷凍ものの解凍、冷凍食品の温め調理、下ごしらえ 調理 残り物のあたためなど八面六臂の活躍をしてくれるのは言うまでもない。

 

5行程の削除と編集

調理法も材料も、本やサイトに書いてる通り、忠実に行う必要はない。

野菜の切り方も火を通す為に小さく切ればいいのなら、いちょう切りと指示して

あるものが千切り、輪切りになろうが、そこまで神経質にならなくて良い。

「食べられます」

材料が足りない場合、主材料でない場合は一つ二つ材料を省いても大事には

ならない。ハンバーグの玉ねぎがない→省ける。酢豚の人参がない→省ける

調味料は例えば酒小さじ1くらいなら、省いてしまっても大丈夫だ。

ここで新しいメニューを考えようとしたり、足りない食材を買いに行こうとすると

また面倒なことになる。

「食べられます」

また、最近のレシピにはナンプラー、甜面醤、バルサミコ酢コチュジャン

さまざまなスパイスやハーブと、簡単に手に入らないような、滅多に使わないような

調味料が良く見受けられる。

オリジナルの味とは違ってしまうかもしれないが、こだわりがなければ代用調味料

でも十分だ。

 

hajityoro.com

「食べられます」

また、違う料理でもいっぺんに調理(一緒に電子レンジ・オーブンに入れる、

フライパンの両端で一度に調理する)も手間を省いてくれる。

 

6調味料の妙味

5であまり使わない調味料は他のもので代用できる、と書いたが

あまり使わない調味料やハーブはそれだけインパクトが強い。

例えばバジルやオレガノを振れば、たちまちイタリアン風になるし、

ごま油やオイスターソースは中華風になる。

甜面醤やゆずこしょう、コチュジャンはそれだけで複雑な

味わいなので、少し加えるだけで味付けが決まり、手の込んだ

「いつもの」とは違った料理に見せかけることができる。

 

7品数を増やす

品数が少ないと、家族から不満が出るのではないか、手抜きではないか。

気になるポイントである。

ご飯と味噌汁を用意する。味噌汁は作り方が身につくと、あとは具を変える

だけなので意外と負担でない。あとは主菜1,、副菜2を作ると仮定する。

ここで組み合わせ。副菜の一つがほうれん草と人参の胡麻和えだとしよう。

あと一つ何を作ろうか。冷蔵庫を探して、具財を切って… 面倒だ。

そこでほうれん草と人参を切り離す。ほうれん草の胡麻和え。

人参サラダ.。具材を切り離して品数を増やす。

ただ、一つの具材の料理はすこしさみしくて物足りなさは否めない。

 

漬物 フルーツ は「切って出すだけ」で品数が増える。

 

8おいしそうに見せるには(その1)

彩り、見てくれはとても大切だ。同じ料理でもドレスアップ、

メイクアップした状態になる。

上にネギ、青じそ、ゴマを散らす。レタスを添える。

青 赤 白 黄 緑 黒 5色を中心に

単色にならないようにする。

彩り豊かにする為に 冷凍ほうれん草(緑)コーン缶(黄)

海苔(黒)かにかま(赤)冷凍カリフラワー かまぼこ(白)冷凍人参

(赤)ミックスべジタブル を備えておくよう心掛けている。

 

9おいしそうに見せるには(その2)

立体感を出すようにとか、手前は低く奥は高くとか盛り付けの

基本を頭の片隅に置いておく。ちょっとしたひと手間でかなり変わる。

また、引き立たせる皿を選ぶと乗せるだけの手間にもかかわらず効果は大きい。

うちの藍色の焼き魚用の長方形の皿は、とてもおいしそうに魚を引き立ててくれた。

スーパーで買った、決して高価ではない品だ。この皿の効用に気づいたのは

皿が割れてからだ。

新しく買った茶色の皿では、地の茶色に魚が埋もれてしまい、ちっともおいしそうに見えなかった。

皿選びで言えば、食器洗い機対応であることも重要である。

皿や丼のふちについた汚れや水滴は拭いておく。

 

10後片付けも考えて

後片付けまでが調理。例えば揚げ物。油の始末、パン粉や小麦粉を拡げた

後の始末(ラップを敷けばいいのだが)洗い物が多くなる。

後始末の面倒な物は自然と避けていた。どうしても揚げ物が食べたければ

出来合いか冷凍食品を購入していた。

 

11献立のハードル

彩り良く、栄養・カロリーに配慮して、お金も節約して、

でも手間はかけたくない。かけられない。

はめになる。

「こういう献立が好き」「この程度で満足」という、家庭それぞれでの基準が

あると思う。

家族と調理する人の間で意外と認識に差が生じているものだ。

調理する方は「もっと手をかけなくては、もっと品数を多くしなくては」

と気を揉んでいる。一方、家族はそれほど多くを期待していなかったりする。

また、「お気に入りメニュー」があってそれを出せばそれ一品で大満足

だったりする。

家族の基準を把握すると「何だ、こんなに頑張らなくても良かったんじゃない」

と拍子抜けする。

私の知り合いの例をあげる

・昼は茹でた蕎麦のみ。具は一切なし。家族は大満足。

・天津丼が何よりの好物。天津丼があれば、他の小鉢や汁物は不要

 

といったサイテーのがさつ料理法だが、一家餓死もせず、

栄養失調や病気にもならず、子供も成長した。

最低限は辛うじてクリアできたと思っている。

 

追記

あたしンちけらえいこ著 という漫画がある。登場人物の

「母」は料理が苦手。夕食の献立がなめたけの瓶詰だけだったり、

ベーコンエッグだったりする。この漫画はけら氏のご家族をモデル

にしていて、お母様は本当に料理が不得手なようだ。

もし「なめたけ瓶詰」「ベーコンエッグ」を最低限越えればいい

ハードルに設定したら、随分と気が楽になるだろう。